職種紹介
既存のお客様への「ルート営業」が主体となります。
すでに取引のあるお客様からのご要望やニーズにお応えして
マネキン、陳列什器、演出小物などのレンタル商品をお客様のもとへ配送し、お届けいたします。
先輩社員とともに出向き、顔なじみになるところからスタートし、なるべく早くお客様の顔を覚える事が最初の仕事です。
前職では、アパレルの販売職でしたが、もともとデザインや
ディスプレイなどに興味があり営業職として入社しました。
主に各商業施設への什器のレンタルを担当していますが
お客様からシーズンVPや装飾関連の依頼を頂くこともあります。
その中でVPプランナーの方と連携し、一からプランを作り上げて
いくこと、実際に創ったプランを施工することにやりがいを感じて
います。営業職は未経験で、どのようにやれば良いか分からず苦
労しましたが、先輩方やいろいろな方々と接する中でご指導頂き
ながら、日々勉強しています。
SDプランナー(SPACE DESIGN PLANNER)
内装仕上工事から建築工事までを請け負います。
お客様との打ち合わせ、企画、デザイン、設計、見積もり、施工までの一連の流れに携わる仕事です。
VPプランナーと共にお客様のご要望を直接聞けるので、アパレル業界はもちろん病院や学校など、多業種の施設や店舗の
イメージをより具体的な「カタチ」にしていきます。
私は環境デザイン部に所属し、商業施設内のテナントから住宅ま
での設計・施工とデザインを担当しています。
プランを組む際、お客様の思いをくみ取ることの難しさはあり
ますが、納得していただけるプランを製作します。また、先輩
方とチームを組み、様々な意見交換をしながらプランを進めて
行く場合もあり、新たな発見やデザイン図面等に関する知識が
増え生かすことが出来ます。現場では、プランをカタチにして
いく中で、業者さんと何度か話し合いをして現場を進め、引き
渡しの際にお客様から「ありがとう」と言っていただける仕事
ができることに、大きなやりがいを感じます。
商業施設、専門店などの什器設計を担当しています。
営業担当とともにお客様と打ち合わせを行い、直接ご要望を聞き、お客様のイメージをより具体的にカタチにしていきます。
デザインにこだわった自由度の高い仕事です。
私は陳列什器のデザインを担当しています。展示会に参加して
新素材の勉強をしたり、分からない事は自分から調べる姿勢が
身に付きました。口頭で「こんなものが欲しい」と聞いた事を
具体的な絵として示せる力も養われました。ぼんやりとしたイ
メージをカタチにしないといけないので苦労もありますが、最
終的に出来上がったときの喜びは大きなやりがいになります。
当社は、先輩方からしっかり教えてもらえる環境でディスカッ
ションが白熱する事もありますが、それはより良いものを創る
ための建設的な意見交換です。さらに勉強を続けて「いつか自
分発のヒット商品を」と大きな目標を描いています。
百貨店や商業施設で使用する、マネキンや演出小物等のメイクデザインや塗装及び修理・メンテナンスを行う業務です。
季節やトレンドにあったメイクや髪型を研究し、お客様の要望に沿ったものをマネキンに施します。
未経験者もしっかりサポート・指導をするので初心者の方も安心です。
未経験者もしっかりサポート・指導をするので初心者の方も安心です。
私は絵を描く事や、ものづくりが好きだったため、マネキンの
メーキャップという業務に興味を持ち入社しました。
普通のナチュラルメイクから奇抜な特殊メイクまで、お客様か
らのさまざまな「こういうものが欲しい」という要望に対し、
どうすれば、イメージにより近いものが作れるのかを考えて試行
錯誤するのは、大変ですがやりがいのある仕事です。イメージ
通りのものを作ることができ、お客様からご満足やご好評を頂
けた際はとても嬉しいです。